2013年07月24日
KEIくんのセーター(その1)
KEIくんの羊毛オーナーさんから、
今春刈り取った羊毛でセーターを編むご注文をお受けしていました。
このほど、羊毛を毛糸に紡ぎ終わり、いよいよ編み始めます!
KEIくんはジャコブなので、染めなくても何色か作れますが
今回は4色で編み込みのセーターを編もうと思っています。
お楽しみに~♪
2010年09月25日
2010年05月19日
2010年03月07日
赤ちゃんベスト
赤ちゃんのベスト、ここまで出来ました。
ボタンは、まだつけていないのですが、
前立てにのせてみると、ぐっと完成形が見えてきた!という感じです。
あとは、衿ぐりを縁編みして、ポケットをつければ完成~♪
あともうちょっとです。
2010年02月25日
2010年01月24日
はじめてのケープ
4,5日くらい前から、
時間があるときに編んでいました。
やっと本体(?)が編めたのですが、丈がちょっと短かったので
裾の縁編みを少し長めにしようと思っています。
その後、前たて・襟と、完成はまだまだ先。
気長に楽しみながらやっています。
2010年01月14日
2009年12月14日
2009年09月30日
2009年09月17日
たっちゃんのセーター④
先週、前身頃が編みあがりました。
続いては、袖にとりかかります。
ラグランの袖は、袖口から衿ぐりまでと
編む分量が多いのですが
身頃よりも幅が細いので
今のところは調子よく進んでいます。
今週末あたりまでには、片袖出来上がる予定です。
2009年09月05日
たっちゃんのセーター③
昨日、後身頃が完成しました。
編みっぱなしだと、くるくる丸まります。
そこで、ピン打ちしてアイロンがけをすると
編地も落ち着いて、仕上がりもきれいに。
ラグランなので、普通の形(セットインスリーブでしたっけ)より
身頃の分量が少ないです。
この調子で、前身頃もサクサクいきましょう♪
しっかし、ピン多っ!(笑)
2009年08月28日
たっちゃんのセーター②
先日、ゲージをとり
いよいよセーターを編み始めます。
まずは、後身頃から。
18~19cm編めたところで、今日は終了。
まだまだ先は長いです。
(実際の色は、もうちょっと白っぽい茶です)
2009年08月25日
たっちゃんのセーター①
マンクスロフタンとシェットランドのF1、たっちゃん。
その羊毛を使ってセーターを!とのご要望をいただいていました。
今年毛刈りした羊毛が、ようやく紡ぎ終わり
いよいよ編みにとりかかります。
染めていない、そのままの色を生かした茶色の毛糸で
白っぽかったり濃かったり、均一でない色がいい感じです。
(実際は写真よりもうちょっと明るい茶です)
軽いセーターになりそうで、出来上がりが楽しみ♪
なんと今シーズンは、
今年中に、セーターを3着とカウチン1着を仕上げることになっています。
1ヶ月、1着。
腱鞘炎にならないように気をつけながら、頑張ります!
2007年02月24日
えびえび
どんどん長くなってきました。
編んでるうちに、この色合いに見覚えが・・・
10数年前、関東のお寿司屋さんでみた
海老のにぎりは、こんな色あいで。
なんで生でないの?とても不思議でした。
回転寿司もなかった(と思う)ころの話。
もうすぐ毛糸がなくなるので、
そろそろ仕上げちゃいます。
2007年02月21日
金魚ちゃん
・・・というより、緋鯉のよう?
染めて赤のグラデーションになった毛糸が
あったので、ためしに編んでみたら、
飽きなくて、なかなか楽しい。
長く編んで、プチマフラーにしようかな。
あま撚りの毛糸なので、
少し強めに引張るとすぐ切れてしまうのが難点。
でも、軽いものが編めそうです。
2005年11月04日
2005年03月07日
セーター完成。そしてまた、はじめました^^

洗って干していたセーターが乾き、やっとお渡しできるようになりました。
ここまで順調に編み進めたのは、
みなさまに見ていただき、励ましをいただいたことで
頑張れた!と思っています。
ありがとうございました!! 続きを読む