2004年08月17日
もうすぐ出番?

お盆も過ぎ、日ごとに涼しくなっていくこの頃。
ストーブの出番も近いかな?
ここ数年、夏でも夜は寒いぐらいで、ストーブをたくこともありましたが、
今年は久々の暑い「夏らしい夏」でまだ出番なし。
北海道では、お盆を過ぎるとTVでストーブのCMを見かけますが、
今年はまだ見てない気が・・・
もしかすると、オリンピックをNHKでばかり見ているからかな?
このストーブはノルウェーのヨツールのもので、
とても重くてどっしり(150kgくらいあるらしい)
薪に火がつくまでがちょっと大変ですが、
体のしんまで温まります。
時々、焼きいももやります。冬の楽しみ!!
そうそう、右上の写真。
「ジャコブ」という種類のひつじ(オス。うちのボスです)
いいツノしてるでしょ?
今年は久々の暑い「夏らしい夏」でまだ出番なし。
北海道では、お盆を過ぎるとTVでストーブのCMを見かけますが、
今年はまだ見てない気が・・・
もしかすると、オリンピックをNHKでばかり見ているからかな?
このストーブはノルウェーのヨツールのもので、
とても重くてどっしり(150kgくらいあるらしい)
薪に火がつくまでがちょっと大変ですが、
体のしんまで温まります。
時々、焼きいももやります。冬の楽しみ!!
そうそう、右上の写真。
「ジャコブ」という種類のひつじ(オス。うちのボスです)
いいツノしてるでしょ?
Posted by スピナーズファームタナカ at 12:41│Comments(4)
│季節もの/秋・冬
この記事へのコメント
こういうものは、一旦、つけたらつけっぱなしなので
しょうか?
薪の調達は?
しょうか?
薪の調達は?
Posted by manbow at 2004年08月20日 00:59
まどの下の丸いのをぐるぐる回して空気の量を変えることで、火力もある程度調節できますが、
もうあったかくなったからと思っても、パッとは消えてくれません。そこがちょっと難点。
薪は森林組合に頼んだりしますが、今あるものは、昨年、台風で倒れてしまった木を買ってくれないかーと売り込みに来た方から買いました。
もうあったかくなったからと思っても、パッとは消えてくれません。そこがちょっと難点。
薪は森林組合に頼んだりしますが、今あるものは、昨年、台風で倒れてしまった木を買ってくれないかーと売り込みに来た方から買いました。
Posted by Spinner's Farm at 2004年08月20日 11:47
お聞きしたのは、私は子供の頃 風呂を薪で焚いていたんです。
それで、いつも(安く)薪の調達をするのに苦労したんですよ。
薪の心配がないのなら、こういうストーブは、良いですね。
それで、いつも(安く)薪の調達をするのに苦労したんですよ。
薪の心配がないのなら、こういうストーブは、良いですね。
Posted by manbow at 2004年08月21日 00:21
とても温まりそうなお風呂ですね。
薪は灯油と比べると、燃料代が1/3以下で、とてもたすかります。
薪は灯油と比べると、燃料代が1/3以下で、とてもたすかります。
Posted by Spinner's Farm at 2004年08月21日 12:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。