2019年06月20日
2015年07月01日
雨ばかり・・・

6月後半の、あの暑い日がなつかしい・・・
と思うほど、6月末からの雨続きの日々です。
最高気温が20℃にとどかなく、寒くて夜にストーブを焚く日も。
雨が上がった頃を見計らって、羊たちは草地へ出かけていきます。
2015年06月21日
2014年06月12日
梅シロップづくり3

前回から1週間がたち、
シロップがたくさん出てきています。
前回入りきらなかった梅を入れて・・・

これで、梅1kg、氷砂糖1kgがすべて入りました。
全ての梅が沈むくらいシロップが出てきたら出来上がりです。
暑い日に氷水で割って飲むのを楽しみに、
もうしばらく待ちます。
2014年06月04日
2014年05月30日
梅シロップづくり1
毎年、つくってみたいなーと思っていた「梅シロップ」。
今年、ようやく挑戦してみることに。
作り方は、飛田和緒さんの『海と山といつものごはん お料理絵日記4』(幻冬舎文庫)
を参考にしました。 続きを読む
今年、ようやく挑戦してみることに。
作り方は、飛田和緒さんの『海と山といつものごはん お料理絵日記4』(幻冬舎文庫)
を参考にしました。 続きを読む
2013年05月28日
急に暑くなりました
昨日は30℃を超え、暑~い日となりました。
今日は昨日ほどではありませんが
引き続き、暖かな一日です。
外で作業をしているときに風が吹き
甘い香りが運ばれてきて
やっと、スモモの花が咲いていたことに気がつきました。
今年はいつもより少し遅い開花ですが
毎年欠かさず白い花を咲かせて、目と鼻を楽しませてくれます。
チューリップも元気!
2012年06月25日
恋問
釧路行きの時、途中で恋問の道の駅に寄ります。
といっても、トイレだけとか、ちょっと買い物などで
海の方へはめったに行きません。
今日は、食事をするためにレストランへ入ったところ、
海をバックに写真撮影スポットができているのを発見。
食事をしながら眺めていると、
次から次から記念写真をする人々が。
みなさんいい顔されていて、ほのぼのしちゃいます。
ちなみに今日食べたのは豚丼。
出来上がるのに結構時間がかかりますが、
待っても食べたい!豚丼です。
2011年06月30日
2011年05月26日
毛刈り終了
昨日、2日目の毛刈りを行いました。
今回は、ボーヤ・ファームの安西さんに来ていただき
先月に毛刈りをしなかったひつじたちの毛刈りをしていただきました。
これで、全部のひつじの毛刈り終了です。
羊毛オーナーさんへは、スカーディング等処理をしてから順番にお送りします。
羊毛がお手元に届きますまで、もう少しお待ちください。
上の白い花は、梨の花です。
こちらは、シベリアザクラ。
花が密集しすぎ・・・濃いピンクがきれいです。
2009年06月01日
6月になり・・・
急に暖かくなった感じです。
放牧地のひつじたちも、
気持ちよさそうに、お食事中。
昨日までは、雨が降ったり、寒かったりで
ストーブをたいた日もありましたが、
6月に入ったとたん、いいお天気になりました。
よかったよかった。
ご心配・ご迷惑をお掛けしておりましたが、
メールは、通じるようになりました。
HPの方は、どうやら作り直し??かも。
色々立て込んでいまして、なかなか手がつけられない状況です。
このブログ(スピナーズファームの日記)でお知らせなどしていこうと思っておりますが、
お問い合わせ等ございましたら、メール返信フォームにてご連絡ください。
宜しくお願いいたします。
2007年07月01日
パオが建ちました
7/22開催の、ひつじを楽しむイベント
『ウールチャレンジin十勝』では、
この周りに こひつじたちを放して
ふれあいコーナーになる予定です。
パオを建てるにあたり、お手伝いいただいた
近所のIさん、畜大シープクラブのみなさん
ありがとうございました!!
それから手作りの蒸しパンを差し入れてくれた
Iさんの奥さま、ありがとうございました! 続きを読む
2007年06月28日
最近、寒いです
温暖化の影響?が北海道にも迫ってるか
と思いきや、
長袖を着て、さむさむ・・・とつぶやく今日このごろ。
予想最高気温29℃と言われていたのに、
21℃くらいだったでしょうか。。
夜の自販機の灯りに誘われて1匹のクワガタ。
ヒッシに飛び立とうとしていました。
今年初めての出会いです。